季節は冬。涼しかったのがどんどん寒くなってきて、コートや毛布が手放せませんよね…

あつ森でも島の住民達がニット帽やコートを着るようになり、もこもこの住民達は見かけるたびに可愛くてキュンとします♪
あつ森の冬といえば、島には雪が降りはじめましたよね。草が生えた緑色の地面だったところには、一面真っ白の雪景色が広がっています。
そんな雪が積もった地面に、小さな雪玉が転がっていることがあるんです!
今回は、そんな雪玉を使ってゆきだるまを作る方法と、おすすめのこおりシリーズの家具を紹介します!
地面に落ちている雪玉を使ってゆきだるまを作る方法
小さな雪玉を2つ探そう!
ある日、雪が積もった島を散歩していると…

小さい雪玉が!

雪玉は島に2つあるので探してみましょう。
この2つの雪玉でなんと雪だるまを作れるんです!
雪玉を転がして大きくしよう!
見つけた雪玉に近づいてみると…

雪玉を蹴ることができます!
雪玉をたくさん蹴ることで、雪玉が大きくなります。

雪玉が一定の大きさになると、重くて蹴れなくなったのか今度は手で転がします。
雪玉を転がすキャラクター、すごく可愛いですよね!ついつい写真をいっぱい撮っちゃいます。
2つの雪玉をくっつけて雪玉完成!
雪玉をころころ転がして、どんどん大きくしましょう。
雪だるまを作るには、頭になる雪玉と体になる雪玉が必要です。
頭になる雪玉は、体になる雪玉よりも小さく作りましょう。

このぐらいの大きさになったら…
頭になる雪玉を体になる雪玉にくっつけましょう!
「ゆきだるま」登場!こおりシリーズのレシピをゲットしよう
雪玉をくっつけると、雪だるま完成!

真っ白だった雪玉に顔が表れ、雪だるまのキャラクター「ゆきだるま」が登場しました。

なんと、私が作った雪だるまのバランスはパーフェクトだったようです!

ちなみに、ちょっと微妙なバランスだとこんなことを言われます…

パーフェクトなバランスをすごく喜んでくれたようで、お礼にとっておきのアイテムの作り方を教えてくれるようです!

こおりのツリー!冬にぴったりのアイテムで、とっても嬉しいです♪

そして、ゆきのだいけっしょうも貰いました。
ゆきのだいけっしょうとは、先ほどレシピを貰ったこおりシリーズを作るために必要な重要アイテムです。
超がつくほどのご機嫌でたくさんプレゼントしてくれるゆきだるま、とっても可愛いですね♪
おすすめのこおりシリーズの家具を紹介!
こおりのけっしょうを集めて、こおりシリーズのアイテムを作ろう!
こおりシリーズのアイテムを作るために必要な素材は、ゆきだるまから貰えるゆきのだいけっしょうともう1つ、ゆきのけっしょうも必要になってきます。

島を散歩していると、きらきらとゆきのけっしょうが舞っていることがあります。
ゆきのけっしょうはとても小さくて分かりにくいですが、あみで獲ることができます。

そっと獲りましょう。
ゆきのけっしょうはゆきのだいけっしょうよりもたくさん必要になるので、作りたいアイテムが多い場合は見かけたら獲っておくのがおすすめです。
ここからは、私おすすめのこおりシリーズの家具を紹介していきますよ!
アイスなかべがみ、アイスなゆか

一面氷世界が広がる神秘的なアイスなかべがみ、アイスなゆか。

すごく寒そうなのに、ずっといたくなるような美しいお部屋になります♪

他のこおりシリーズと組み合わせると、もっと素敵になりますよ。
3だんゆきだるま
ニット帽にマフラーを巻いた、可愛い3だんゆきだるま。

特におすすめなポイントは、リメイクすることで帽子やマフラーの色、表情を変えることができます。
全4種類にリメイクできて、4種類ともまったく違うデザインの雪だるまになっています。

どの雪だるまも可愛いですよね♪
4種類並べて飾っても可愛いですが、私はそれぞれ別の場所に飾ってみました。




可愛い雪だるまを見る度に心がほっこりします!
今回は、雪だるまを作る方法とおすすめのこおりシリーズの家具を紹介しました。
季節はまだまだ冬本番。
とても寒いですが、素敵な家具を見ると自然と心が温まります。
こおりシリーズは他にも可愛いアイテム満載なので、是非雪だるまを作ってゲットしてみてくださいね。

